セレナ・ライダー・4WD / Performance SPEC
タイヤは最新の"トランパスMP4"を標準装備。
アルミホイールもオーテック製のライダー専用です。(センターキャップの赤いエンブレムはオーテックネット通販で購入した後付け)
サスペンションもライダー専用のものに変更されています。
さらに、マフラーもHKS社製のステンレススポーツタイプを最初から装着。
(確かに、ここまで来ると改造車ってかんじですなぁ〜。)
ライトは後付けで少しいじりました
ヘッドライトのHIDはIPFのバルブ(6800K)に交換。
フォグランプはPIAAのプラズマイオンイエローに交換。
(フォグはやっぱり雪に強いイエロー光です!!)
カーナビは日産オリジナルのクラリオン社製。カーウィングス対応です。
オーディオは2DINタイプのカロッツェリアを選択し、ディーラーに取付けを依頼。ナビのオーディオとはラインを別にしてあるので、別々に同時に出すことも可能。(まあ、普通はそんな使い方はしないですけどね)
日産の工場で作られたセレナが茅ヶ崎にある(株)オーテックジャパンに持ち込まれ、「ライダー」に仕上げられます。セレナの改造車扱いなので、新車登録時は陸運局持ち込み登録ということです。
今回購入したのは、そのライダーにさらにライトチューンが施された"パフォーマンススペック"というグレードです。
*←画像はスタッドレス+ホイール装着後の冬ヴァージョン
「Rider/AUTECH」のエンブレムに加えて、「Performance Spec」のエンブレムが付いています。※普通のライダーとの違いは、外観ではこのエンブレムくらいしかありません。
ペダルはGALSONのラグジュアリーペダルを後付け装着。
ライダーのハイパフォーマンススペックとパフォーマンススペックのみに装備されるボディ剛性アップのためのバー。全部で4本付けられていますが、これはその中の一本でエンジンルームのストラットタワーバーです。
ブラックの本革シートはオプションで選択。
(ライダーに本革シート設定ができたのは、このC25型・後期がはじめて)
それ以外では、エアエレメントを純正からNISMOのものに交換。
ニッサンの最新型MR20DEエンジンはこのセレナに載せても平地ではかなり快適な走りをしてくれます。
しかし山道で傾斜がきつめだとパワー不足を強く感じてしまいます。
坂道でのパワーは前セレナの旧型エンジンの方が少し勝っていたような感じがしますね。
まあどんなに後ろから煽られても無視してゆっくりと走るなら問題なし。
まあ、ざっとこんな感じで、次の冬からはこの車にスタッドレス履かせて、山に通います。